ドキュメンタリー動画情報

【動画】京コトはじめの見逃し配信を無料視聴!再放送はある?

-PR-

【動画】京コトはじめの見逃し配信を無料視聴!再放送はある?

NHK総合で放送されている番組「京コトはじめ」の見逃し配信を無料視聴する方法を紹介したいと思います。動画配信といえばTVer(ティーバー)やGYAO!(ギャオ)などが思い浮かびますが、無料動画配信はそれらのサービスが全てではありません。

今回ご紹介する「京コトはじめ」の動画は現在配信されていませんが、今後配信されるとすれば、それは動画配信サービス「U-NEXT」になるのではないかと思われます。

登録無料!U-NEXT公式ページへ
 

それでは「京コトはじめ」について紹介していきたいと思います。

「京コトはじめ」菊を愛(め)でる 重陽の節句

9月9日は重陽の節句。古代中国では縁起が悪い日とされ、宮中では厄払いと、不老不死に効くとされた菊に長寿を祈る行事が催された。菊に長寿を願う風習についてひもとく。

9月9日は重陽の節句。菊の節句とも呼ばれる。古代中国では、奇数が重なる日を縁起が悪い日とみなしたため、宮中では厄払いと延命長寿を願う行事が行われ、時代が下ると庶民にも広まった。菊の朝露で体をぬぐう「着せ綿」、菊の花を浮かべその力をいただく「菊酒」など、重陽の節句の風習を紹介。中継では「後のひな」と呼ばれる、この日に行われるひな人形の虫干しの習わしを紹介。都人が親しんだ重陽の節句についてひもとく。

「京コトはじめ」の出演者

【司会】森田洋平,【ゲスト】京都外国語大学教授…ジェフ・バーグランド,いけばな嵯峨御流教授…石川利佳甫

登録無料!U-NEXT公式ページへ
 

「京コトはじめ」の詳細

ここから、記事を全て読んでいただくのも嬉しい限りですが、記事が何分長いので、気になるところにジャンプ出来るように、それぞれのネタバレを項目ごとに用意しました!

気になる箇所へ飛んでみてくださいませ!

・番組情報についてはこちらから

・番組出演者はこちらから

・番組内容ついてはこちらから

「京コトはじめ」の概要

「京コトはじめ」は、2021年4月2日から放送している、NHK大阪放送局制作の、主に京都府に関する情報番組である。

東京のNHK放送センターのバックアップ機能を持つNHK大阪放送局の機能強化の一環として、『列島ニュース』の枠拡大、『ニュース きん5時』の新設などとあわせ、金曜の大阪放送局制作の生放送番組の1つとして放送を開始した。2021年3月までは金曜14時台に、同じく大阪放送局制作で『ごごナマ おいしい金曜日』を放送していたため、事実上この枠を引き継いでいる。

内容としては、京都の魅力を毎回1つのテーマに沿って紹介し、そのテーマに関する職人などをゲストに招いて紹介するというものである。京都に関する番組ではあるが、前述の事情から、制作局は京都放送局ではなく大阪放送局である。紹介VTRのナレーションも、大阪放送局のアナウンサーが週替わりで担当している。なお、紹介VTRでは、京都放送局やNHKワールド JAPANで過去に放送された京都に関する番組映像を二次利用しているものもあり、京都放送局のアナウンサーも後述する「京コト+」のコーナーのリポーターとして出演している。

また、放送開始直前の2021年3月12日 13:40 - 14:30に事前番組・パイロット版を放送した。

2 - 5分程度のミニ番組としても放送されており、「古都の美 "匠(たくみ)の技" 〇〇」(〇〇には「京菓子」「庭」等)として随時放送されている。当初は関西地区のみでの放送だったが、2021年10月からは全国で放送されている。

2022年4月からは、京都や関西ゆかりの芸能人などのゲストが、従来の職人のゲストとは別に、週替わりで出演するようになっている。一方で、「全国ここでもコトはじめ」(京都以外の全国からの中継)が行われなくなった。

放送時間
毎週金曜日 14:05 - 14:50
『国会中継』や、高校野球中継時(『選抜高等学校野球大会』・『全国高等学校野球選手権大会』)等は休止。
レギュラー放送開始以降、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置について、新たな宣言発出・対象地域拡大・期間延長などの決定が金曜日に行われることが多い。その場合、午前中に基本的対処方針分科会にて諮問を諮り了承された上で、午後に議院運営委員会への事前説明が行われる場合が大方である。 この影響により、当番組の放送前日・当日に急遽、議院運営委員会質疑に関する国会中継が『NHKニュース』への内包の扱いで挟まれ、当番組の放送時刻と重なるケースが相次いでいる。これで実際に、2021年4月23日(第204回国会・参議院議院運営委員会)が休止となった。更には、翌月5月は4週全て休止となり、1ヶ月全く放送がない状態となった。

2021年7月16日放送を最後に、以後は『2020年東京オリンピック』『第103回全国高等学校野球選手権大会』『2020年東京パラリンピック』とスポーツ中継が相次ぐため、2021年9月10日までのおよそ2ヶ月間放送がなかった(前述の『ニュース きん5時』もほぼ同様の状態であった)。

2022年7月1日放送は、大阪放送局が属する関西地域や、関東地方などでは第26回参議院議員通常選挙の政見放送のため休止。政見放送を同時刻に行わない一部地域では、当番組で過去に放送されたものの再放送を実施するため、実質的な裏送りとなった。翌週8日も同様の対応予定だったが、安倍晋三銃撃事件に伴う報道特別体制のため、全国で番組休止となった。

このように、国会中継や臨時ニュースの影響を受けやすい時間帯でもあるためか、本来の生放送で放送されているのは、番組開始当初の2021年4月を除けばごく僅かにとどまっている。生放送を予定していた週が休止された場合は、その日のうちに収録を行い、後日放送という形となる。この際、番組冒頭で森田が登場する際や中継コーナー時に「〇月〇日に収録したものです」という字幕表記があるほか、森田が通常「京都から生放送でお届けします」と言うところを「京都からお伝えします」などと挨拶が変更される。

登録無料!U-NEXT公式ページへ
 

「京コトはじめ」の出演者

「森田洋平」について

「森田洋平」は、NHKのアナウンサー。
東京都中央区出身。攻玉社中学校・高等学校、東京大学教養学部表象文化論分科卒業後、2003年(平成15年)4月に入局。

趣味は舞台鑑賞、乳酸菌の摂取、ランニング、家庭菜園。得意なことはお茶を濁すことである。
猫が好きである。 
安室奈美恵のファンでもある。
大学時代は演劇サークルに所属していた。
中学・高校時代は、吹奏楽部に所属していた。

登録無料!U-NEXT公式ページへ
 

「京コトはじめ」の放送内容

主なコーナー
いずれも、番組後半で行われる。

京コト+(京コトプラス)
その日のテーマと関係する、森田がいる場所とは別の京都府内の場所からの中継コーナー。主に、放送当日の大阪放送局生放送が非番のアナウンサー(岩槻里子(前番組の『ごごナマ おいしい金曜日』MC)、畠山衣美、石橋亜紗など)が担当するが、回によっては京都放送局のアナウンサー(竜田理史など)が担当することもある。

全国ここでもコトはじめ
2021年4月 - 2022年3月に行われていた。
京都以外の場所からの中継コーナー。全国各地の日本の伝統工芸や文化などを紹介する。中継先に属する地方局のアナウンサーが担当。関東地方の1都6県からの中継の場合は東京アナウンス室が担当し、主に小松宏司(前番組の『ごごナマ』MC)が担当。

「京コトはじめ」これまでの放送内容

「伝統の食を支える 京野菜」
初回放送日: 2022年7月22日
京都独特の風土が育んだ京野菜。懐石料理や精進料理、おばんざいなど、京都の食文化に欠かせない食材だ。今が旬の賀茂なすや鹿ヶ谷かぼちゃなど、その魅力をひもとく。

「華麗なる町衆の祭礼 祇園祭」
初回放送日: 2022年7月15日
祇園祭。今年、山鉾(やまほこ)巡行がコロナ禍を経て3年ぶりに行われる。「動く美術館」と称される山鉾が並ぶ、15日・前祭の宵山の京都から中継を交えその魅力を紹介。

「匠(たくみ)の技が引き出す美 京の木工芸」
初回放送日: 2022年6月24日
京都では挽物(ひきもの)木桶(きおけ)指物(さしもの)など、木を加工してさまざまな木工芸品が作られてきた。職人が木と対話しながら作り上げる木工芸の世界を紹介。

「豊かな水に育まれた 京の酒」
初回放送日: 2022年6月17日
京都では古くから酒造りが行われ、神事や儀式に用いてきた。伏見は今も日本第二の酒どころとして知られている。酒造りに適した良質の水が育んだ、京都の酒の魅力を紹介。

「暮らしも文化も支える 京の扇子」
初回放送日: 2022年6月10日
京都で長い歴史を持つ扇子。涼をとる日用品にして能や茶道など、伝統文化を支える小道具でもある。数々の職人の手で分業制で作られる伝統の工芸品・扇子の魅力をひもとく。

「京料理の名脇役 山椒(さんしょう)」
初回放送日: 2022年5月20日
京料理にアクセントを添える名脇役が山椒。京都では木の芽と呼ばれる新芽も花も実も食用にされる。古来、その独特の風味と香りが人々に愛されてきた。山椒の魅力を紹介。

「京で着継がれる 和装のこころ」
初回放送日: 2022年5月13日
着物に浴衣、帯…。京都で着継がれてきた和装。時と場所をわきまえた柄、逆に派手さを求める羽裏。そこに込められた京都の人の美意識について紹介。着物文化の粋を探る。

「京の手しごとSP 金箔(ぱく)・京漆器」
初回放送日: 2022年5月6日
過去の放送回から京都の職人の手しごとにより生み出された品々の魅力を紹介するスペシャル回。工芸品に輝きを与える「金箔」木地に漆を塗り、磨き上げる「京漆器」を紹介。

「ふだん着の食 京のぶぶ漬け」
初回放送日: 2022年4月22日
京都ではお茶漬けをぶぶ漬けと呼ぶ。日々の食事はぜいたくせず、手早くすまそうとする暮らしの知恵が詰まった食事だ。京都のふだん着の食の魅力を紹介。【アンコール放送】

「華麗にして繊細 京焼の魅力」
初回放送日: 2022年4月15日
京都で作られ、茶の湯や京料理などで使われてきた焼き物が京焼。華麗で優雅な色絵陶器が代表的なもので、京都の文化を支えてきた。京焼を支える職人の手わざについて紹介。

「気づかいも一緒に “包む”文化」
初回放送日: 2022年4月8日
京都で育まれてきた「包む」文化を紹介。風呂敷の包み方や、包む料理・ポチ袋など、「包む」ことで、相手への敬意や気づかいを込める文化についてひもといていく。

「京都の食文化SP」
初回放送日: 2022年4月1日
過去回から京都の食文化にまつわる内容を紹介する特別編。ハレの日のごちそう・サバずし、初夏の味覚・鮎、京都の禅寺でその調理法が磨かれた、とうふ・お揚げさんを紹介。

「古都の職人の技SP」
初回放送日: 2022年3月7日
過去の放送で好評だった職人技の世界を特集するスペシャル回。桜の開花のため尽力する「桜守」数々の職人の手を経て染め上げる「型友染」寺院を彩る「襖絵」の技をご紹介。

「進化を続ける 京のお守り」
初回放送日: 2022年3月4日
神社仏閣が多い京都では、神仏の分身ともされるお守りを授かり、身につける文化が今に受け継がれてきた。人はお守りに何を求めるのか。現在も進化を続ける京都のお守り事情

「京都くつろぎのカフェ・喫茶店」
初回放送日: 2022年1月28日
京都のカフェ・喫茶店の文化を紹介。コーヒーの提供の仕方ひとつにも独自のもてなしの流儀が。「全国ここでもコトはじめ」では沖縄から「金細工(くがにぜーく)」を紹介!

「古都が育んだ京のとうふ」
初回放送日: 2022年1月14日
京都で進化を遂げた豆腐について紹介。おばんざいに欠かせない豆腐と油揚げ。木綿より柔らかく絹ごしより固い「白とうふ」とはいったい!?これを見ればアナタも豆腐通!

「京都の宝!襖(ふすま)絵の世界」
初回放送日: 2022年1月3日
祇園に近い建仁寺から襖(ふすま)絵の美の世界をお届けする。絢爛豪華なものから仏の教えを伝えるものまで、さまざまな襖絵を一挙紹介。これを見ればアナタも襖絵通に。

「京の冬 ハレの日のごちそう」
初回放送日: 2021年12月24日
京都では各家庭に「ハレの日のごちそう」が伝わってきた。おせち・白みその雑煮・サバずしなどから、日常の食材をごちそうに昇華していった人々の知恵と工夫をひもとく。

「和のしつらいの原点 京たたみ」
初回放送日: 2021年12月3日
平安時代、厚みや大きさによって貴族の権威を表したたたみ。茶の湯や庶民の生活様式とともに発展し、和のしつらいと人々の所作の基になった古都のたたみ文化をひもとく。

「古都の宝を守り伝える」
初回放送日: 2021年11月26日
今年も京都の非公開文化財が特別公開されている。東福寺三門や長楽館など、ふだん入ることのできない文化財を公開し、その保護につなげようとする取り組みの様子を紹介。

「錦秋(きんしゅう)の彩り 京の紅葉」
初回放送日: 2021年11月19日
錦秋の大覚寺から生中継。平安時代に作られた大沢池は桜と紅葉が植えられ、赤と黄に景色を染め上げている。嵐山からも船上からの絶景を紹介。秋の京都を満喫できる45分。

「漆黒と金の美 京漆器」
初回放送日: 2021年11月5日
漆器は英語でjapanとよばれる伝統工芸品。なかでも本場、京都で作られる漆器は京漆器といわれる。京都で培われた究極のオーダーメード、その美意識の極みをひも解く。

「千年の調べ 京の和楽器」
初回放送日: 2021年10月29日
京都にはいにしえよりさまざまな楽器と音が生きている。世界最古のオーケストラ、雅楽。京都で発展した琴・三味線・尺八。京都で活躍する奏者の演奏をたっぷりお届けする。

「傑作選 暮らし潤す 坪庭」
初回放送日: 2021年10月22日
東本願寺の庭園・渉成園(しょうせいえん)で収録。京町家の奥にある「坪庭」は暮らす人のプライベートな庭。小さな「坪庭」に込められた思いと美に迫ります。

「都人めでる雅(みやび)な遊び 京玩具」
初回放送日: 2021年10月15日
百人一首や花札、雅(みやび)な貝殻遊び、布と竹で作る京こま、土人形のルーツ伏見人形など多彩な玩具を育んできた京都。ゆとりを大切にしてき京都人の遊び心を読み解く。

古都の美“匠(たくみ)の技” 京菓子
初回放送日: 2021年9月24日

「緻密にして華麗 京の金箔(ぱく)」
初回放送日: 2021年9月24日
緻密にして華麗な京都の金箔。単に輝くだけではなく、重く美しい光を放つ。温度湿度の変化を受け取り扱いが難しい漆を使う職人技や金箔(ぱく)を使ったアートを紹介。

古都の美“匠(たくみ)の技” 京繍
初回放送日: 2021年9月21日

「緻密の美 京の手しごと」
初回放送日: 2021年9月10日
緻密な美を生み出す職人技の競演!仏像装飾「截金(きりかね)」、計算された輝き「螺鈿」、糸で描く「京繍」(きょうぬい)。うっとり見とれる品々をご覧に入れます!

古都の美“匠(たくみ)の技” 庭
初回放送日: 2021年9月10日

古都の美“匠(たくみ)の技” 京菓子
初回放送日: 2021年9月9日

「今が旬!京都の夏に欠かせない“鮎(あゆ)”」
初回放送日: 2021年7月16日
京都で古くから夏の食材として珍重されてきた鮎(あゆ)。驚きの宮廷料理から商店街で味わえる素朴な塩焼きまで、京都の人の「鮎」愛を伝える。鮎がすぐ食べたくなる45分

古都の美“匠(たくみ)の技” 截金
初回放送日: 2021年7月16日

「暑さを楽しむ 納涼文化」
初回放送日: 2021年7月9日
東本願寺の庭園・渉成園(しょうせいえん)から生放送!暑さ厳しい京都。「川床(ゆか)」や美しい扇子など、京都人の暑さを乗り越える工夫や知恵は華麗なる納涼文化に!

「暮らし潤す 坪庭」
初回放送日: 2021年7月2日
東本願寺の庭園・渉成園(しょうせいえん)から生放送!京町家の奥にある「坪庭」は暮らす人のプライベートな庭。小さな「坪庭」に込められた思いと美に迫ります。

「魅惑の竹文化」
初回放送日: 2021年6月25日
みやびな宮廷文化も、現代のモダンな建築デザインにも、若手職人が作るおしゃれな竹細工にも。丹精こめた竹を使いこなす文化が息づく京都。知られざる竹ワールドへご案内。

「心ときめく 京菓子」
初回放送日: 2021年6月18日
微妙な色合いに形も美しい京菓子。和歌に着想を得た伝統的な京菓子やアンデルセンの作品にヒントを得たロマンティックな若手職人の京菓子も!眼福眼福の時間をお届け!

「香りをまとう 古都の暮らし」
初回放送日: 2021年6月11日
寺社の香り。お香をたいて客を待つ老舗の料亭。香を練り込んだ長い歴史を持つ和菓子。京都で育まれた香りある営みを老舗の調香師とともにひもときます。

「心いやす 京の庭」
初回放送日: 2021年6月4日
庭には「見かた」がある!数多くの名庭が集まる京都の庭に秘められた美意識とは?若手庭師とひもときながら美しい庭の映像をお届け。散策気分でご堪能ください!

「願いを託す 京のお不動さん」
初回放送日: 2021年4月30日
空海が伝えた怒りの仏、不動明王。さまざまな願いを託され、京都では「お不動さん」と親しまれています。お不動さんはどんな仏様なのか?愛される理由をひもときます。

「美味!古都の愛されパン」
初回放送日: 2021年4月16日
京都人はパンが大好き!一世帯あたりのパンの消費量は全国一位。和食のイメージがある京都でなぜパンは愛される?さまざまパンの映像を交えて京都人のパン愛をひもとく。

「職人がつなぐ 型友禅の美」
初回放送日: 2021年4月9日
大正時代に完成した旧三井家下鴨別邸から生放送!型紙を使って染める京都生まれの染色技術の一つ「型友禅」。華やかな色合いの着物を生み出す職人の技や思いを伝えます。

「桜を堪能!京都人のお花見」
初回放送日: 2021年4月2日
桜咲く京都・大覚寺から生放送!歴史ある美しい桜の名所や名木の数々。桜に出会い愛(め)で守る京都人の思いが込められています。散策気分で京都のお花見をご堪能ください

「京都の宝!襖(ふすま)絵の世界」
初回放送日: 2021年3月12日
1200年の歴史を持つ古都・京都。美しい文化をひも解くと、日本の心の風景が見えてきます。京都建仁寺からの生放送!あなたにとっての古都探し、はじめてみませんか?

「京都の宝!襖(ふすま)絵の世界」
初回放送日: 2021年3月12日
1200年の歴史を持つ古都・京都。美しい文化をひも解くと、日本の心の風景が見えてきます。京都建仁寺からの生放送!あなたにとっての古都探し、はじめてみませんか?
 
 
登録無料!U-NEXT公式ページへ

 
【関連記事】

【動画】ミヤネ屋の見逃し配信無料視聴方法!エリザベス女王が死去

【ネタバレ】オクトー1話~最終回の動画見逃し配信や原作情報まとめ

【ネタバレ】高良くんと天城くん1話~最終回の動画見逃し配信や原作情報まとめ

【動画】ふるカフェ系 ハルさんの休日の見逃し配信を無料視聴!再放送はある?



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

希空

ドラマが大好きで色々な配信サービスで常にドラマを見て聴いています! 色々なドラマ情報やコラムを執筆中!最新情報はTwitterで発信しておりますので、下記よりお気軽にフォローしてくださいませ!

-ドキュメンタリー動画情報
-