-PR-
小説原作のドラマ化作品「微笑む人」のネタバレやあらすじ・感想、結末などを紹介していきたいと思います!
この物語、内容からして「実話なの?」と思われたりもする作品なのですが、こちらは貫井徳郎さん原作の小説でございます。
実話と言われる由縁は、「微笑む人」のストーリーの根幹とも言える安治川事件が、実際に起きた事件と似ていると言われている点ですね。
実際に起きた事件についてもこの記事で紹介していきたいと思います。
このスペシャルドラマ「微笑む人」の主演は松坂桃李さんで、女性記者役で尾野真千子さんが出演されるなど、豪華キャストで送られるミステリースペシャルドラマです。
それでは、この「微笑む人」がどんな内容なのか、結末はどうなるのかなど、全てご紹介していきたいと思います!
「微笑む人」のネタバレ
ここから、記事を全て読んでいただくのも嬉しい限りですが、記事が何分長いので、気になるところにジャンプ出来るように、それぞれのネタバレを項目ごとに用意しました!
気になる箇所へ飛んでみてくださいませ!
「微笑む人」の概要
松坂桃李さんが母子殺人事件の容疑者に!
テレ朝ゴールデン帯ドラマ初主演!
貫井徳郎さんの“最恐”ミステリーが待望の初映像化!
エリート銀行員が語った衝撃の供述は・・・。
「本の置き場所が欲しかったから」
尾野真千子さん演じる女性記者が迫る美しき殺人者に秘められた“謎”。
衝撃のラストにあなたは震撼する!
この春、日曜プライム枠で放送される『微笑む人』で松坂桃李さんが演じるのは、妻子を殺害したエリート銀行員・仁藤俊美(にとう・としみ)。
一流大学を卒業後、大手都市銀行に就職し、妻子とともに幸せな生活を送っていたはずが、突然妻と娘を溺死させた罪に問われる男性です。
さらに、彼が語った「本の置き場所が欲しかった」という殺害の動機に人々は驚がく。
世間が注目する裁判の行方、そして次第に明かされていく仁藤の過去が、視聴者を物語の深みへと誘っていきます。
硬軟あらゆる役を演じ分け、そのたびに新たな魅力を発揮し続ける松坂桃李さん。
ドラマ『微笑む人』では、柔らかな微笑みの裏に思いもよらない顔を秘めた、謎多きエリートサラリーマンを怪演します。
今作で松坂桃李さんが見せる“微笑み”に、あなたも魅せられること、間違いありません。
今作の原作となっているのは、貫井徳郎さんの同名小説。
2010年に『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞、『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞した貫井氏が、2012年に実業之日本社から発表した作品です。
誰もがうらやむエリート銀行員が妻子を殺害する、という世間を騒がせた事件を追ううちに、彼の過去に隠された衝撃の真実が判明・・・次々と明らかになっていく事実と、ラストに待ち受ける驚がくの展開。
貫井徳郎さん自身に、「ぼくのミステリーの最高到達点」と言わしめた今作は、「ミステリーの常識を超えた衝撃作!」と大きな話題を呼びました。
今回のドラマには小説にはないオリジナルのキャラクターも登場。
貫井徳郎さんが描いた世界はそのままに、ドラマならではのスリリングな展開も盛り込み、待望の初映像化が実現します!
今作でドラマオリジナルキャラクターとして登場する、週刊誌の女性記者・鴨井晶(かもい・あきら)。
『週刊海潮』の契約記者で、夫に家事を任せ、再び第一線の記者として活躍しようと奮闘。
ドラマ内で仁藤の事件は、晶の目線で語られていくことになります。
そんな晶を演じるのは、実力派女優として映画・ドラマで活躍する女優・尾野真千子さん!
松坂桃李さんとは『この世界の片隅に』(2018年TBS)以来、二度目の共演となり、前作での姉弟役から一転、今回は殺人事件の被告人と彼を追う週刊誌記者という立場で相対することになります。
数々の作品でその存在感を発揮し、誰しもが認める演技の幅広さを誇る尾野真千子さん。
同じく実力派の俳優として名高い松坂とともに、『微笑む人』という極上のミステリーで濃密な芝居合戦を繰り広げてくれることでしょう。
「微笑む人」のキャスト
飛鳥ちゃんの影響で貫井徳郎さんの小説にハマって最初に読んだのが微笑む人。乱反射も面白いけど、微笑む人も本当に面白い…
ドラマ化すごい嬉しいリアタイできないけどしっかり観させて頂きます…!#微笑む人 pic.twitter.com/5u5lFtHOfh— 浅草りまる (@asu_boh) March 1, 2020
松坂桃李 役:仁藤俊美(にとう・としみ)
安住川で妻子を溺死させた罪に問われ公判中の被告人。
日本最難関の大学を卒業し、大手都市銀行に就職。支店勤務時代に知り合った抄子と職場結婚をし、一年後に娘を授かる。
世田谷の高級マンションに居を構え、誰もがうらやむ幸せを絵に描いたような暮らしを送っていたが、「本の置き場所が欲しかった」という理由だけで妻子を殺害した。
当初は“事故の通報者=遺族”であったが、当日現場付近にいたという目撃者が現れ、状況は一変。連日、任意で警察の聴取を受けるうち、犯行を自供する。
常に柔らかな微笑みをたたえ、妻子を大切にしている、誰もが認める“いい人”だったが、その顔の裏には、思いもよらぬ過去が隠されていた。
尾野真千子 役:鴨井 晶(かもい・あきら)
週刊誌『週刊海潮』の契約記者。
夫である拓郎に家事を任せ、もう一度記者として第一線で活躍するべく、仕事に励んでいる。
仁藤とは、娘同士が同じ幼稚園に通っていたため、以前から面識があった。
法廷で仁藤が語った「本の置き場所が欲しかった」という動機に納得がいかず、事件の真相を究明しようと動き始める。
デスクの井上に直談判したのち、巻頭特集を約束されると、仁藤を知る人物や捜査関係者に取材を開始。
しかし次第に自分が知っていた仁藤と、関係者から聞く仁藤の人物像に乖離が生まれ始め、複雑な感情を抱くようになる。
生瀬勝久 役:井上 肇(いのうえ・はじめ)
週刊誌『週刊海潮』のデスク。
晶とは昔からの上司と部下の関係で、何かと晶を記者として便利使いしている。
晶が仁藤と個人的な知り合いだと知り、巻頭特集を約束して取材を任せる。
少々、チャラいところがあるキャラクターだが意外な人脈を持っており、事件につながる証言を得ることも。
福田転球 役:佐藤邦男
神奈川県警津田原警察署・刑事。
仁藤俊美の取り調べを担当した。晶とは過去に面識がある。
田中要次 役:滝沢孝一
神奈川県横浜拘置所・刑務官。
収監されている仁藤を何かと気に掛ける。
阿部亮平 役:梶原敬二郎
慶和銀行に勤めていた仁藤俊美の先輩。
周囲の評判が悪かった。
薬丸翔 役:保坂 保
慶和銀行に勤める仁藤俊美の後輩。
仁藤の人柄を尊敬していた。
佐藤乃莉 役:カスミ
キャバクラ勤務の女性。
仁藤の小学生時代の同級生。
小久保寿人 役:鴨井拓郎
晶の夫。
働く妻に代わって家事や育児もこなす。
「微笑む人」のあらすじ
『微笑む人』の予告やった~🎵
来週楽しみ😊💕早く観た~い‼️#松坂桃李#微笑む人 3/1(日)よる9時📺 pic.twitter.com/S0p2gkxIQu— miee♡ (@miee_1017) February 23, 2020
「本の置き場所が欲しかったからです」
妻子を殺害した罪で起訴された仁藤俊美(松坂桃李)は、公判で衝撃の動機を明かす。
1年半前、神奈川県相模原市の西北部を流れる安住川で、仁藤が妻の抄子(かんこ)と娘の亜美菜(池谷美音)を溺死させたとされる『安住川事件』・・・被告人の仁藤は、日本最難関の大学に現役合格し、大手都市銀行に就職。
抄子と結婚後は都心の一等地にある高級マンションに住み、娘を授かるなど、エリートサラリーマンとして誰もがうらやむような人生を送っていた。
そんな順風満帆な生活を送っていた仁藤が、なぜ妻子を殺害するという凶行に至ったのか・・・。
事件前から仁藤とは面識があった週刊海潮の記者・鴨井晶(尾野真千子)は「事件の真相を暴きたい」とデスクの井上肇(生瀬勝久)に直談判!
見事、巻頭特集を約束された晶は、仁藤の関係者に取材を続け、彼の人物像を掘り下げていく。
救急隊員が現場に駆けつけたときの状況、搬送先の病院での様子を知れば知るほど、仁藤への疑念を深めていく晶。
自分が以前から知っていた仁藤と、捜査関係者から聞く仁藤、いったいどちらの姿が本当の彼なのか・・・。
複雑な感情の波に飲まれそうになる晶だったが、やがて仁藤にまつわる衝撃の過去が明らかになり、これまでに彼に関わる何人もの人間が不審な死を遂げていたことを知る!
ドラマ「微笑む人」の結末ネタバレ
スペシャルドラマではどのように終わるか、まだ放送されていないので解りませんが、原作の小説は、全てを明確に明かされないまま終わります。
読者に考える余地、妄想する余地を与えるような展開なのかもしれません。
映画の「三度目の殺人」もそれに近いですよね。
「本が増えて部屋が手狭になったから」という理由で妻子を殺したエリート銀行員仁藤。
最高学府を卒業し、人格的にもケチのつけようのない仁藤がなぜ?
彼は理由を聞かれて何度も同じ答えをする。
この不可解な「殺人」に加えて、小説家である「私」が仁藤の周辺や過去を調査してくると、これも極めて不可解な「事件」が何件が出てくる。
だが、決定的な証拠はない。
少なくとも、彼が多くの人が考えるほど善人ではないかも知れない。
ページをめくればめくるほど、謎が謎を呼んで間違いなく推理サスペンスと思わせる展開になる。
だが、この不可解で不条理極まる殺人事件は、果たして世間一般の人たちが求める「誰もが納得する理由」を持った事件なのか・・・。
世間でよく起きるこういった事件もすべて単純明快な理由があるのだろうか・・・。
これが、作者が我々に突き付けた命題なのかもしれません。
社会が複雑になり、人間の内面も極めて分かりにくくなっている最近の世相の中で、世間一般の人が考えるほど、単純な事件ばかりでは無いはず・・・と言うのが作者の言いたいところなのかもしれません。
こういった小説にこのようなテーマを与えるにしろ、このような終わり方で、読者に想像する余地を与えてくれています。
明確な結末があるにしろないにしろ、「ミステリーの常識を超えた衝撃のラスト」と言ってしまえばその通りなのかもしれませんが、ちょっと騙された感が残る読者は少なからずいらっしゃるかもしれません。
実際ドラマでも結末に明確な理由はありませんでした。
スナック?キャバクラ?のイーグルで出会ったショウコ・・・が証言したのが嘘か本当かもわかりません。
そもそも、その女がショウコなのかもわかりませんし、実は男だった・・・というのが物語をそのまま見た感じの印象ですよね。
邪魔なモノは排除してしまえば良い・・・。
そんな明確な動機も何もないと思います。
主人公の仁藤俊美が本を好きなのは間違いないですが、妻と子の私物が減れば本棚を置くスペースが増える・・・という理由も適当な理由な気がします。
近年よくある、理由なき殺人なんだと思います。
「なんで?」
と聞かれたら
「なんとなく」
と答えるアレです。
そういった衝動で人を殺すなんてありえない・・・その“ありえない”と思う気持ちを、ドラマ版では尾野真千子さん演じる女性記者、鴨井晶も旦那が浮気していた事を知り、その旦那の表情が仁藤に似ている事に気づき、衝動的に旦那を殺してしまいました。
そしてそれを聞いた仁藤は
「だって人間なんだから、そういう事もあるでしょ。なんの不思議もないです。」
と言った・・・。
それが全てなんだと思います。
物事全てに理由を求めてしまうのは人間の悪い癖ですよね。
猫だって、「なんでそこに入ったの?」というところに入ったりしますし、生物的に、そういう言葉で言い表せないような、理由もない“衝動”があるものです。
「微笑む人」はそれを描いていたんじゃないかと思います。
原作「微笑む人」の感想
ただ、この筆者の作品で感じるのは、ずば抜けて面白いか、驚くほど落胆させられる結果になるかの両極端になってしまう点である。
そして、この作品は、残念ながら後者と言うべき結末である。
筆者の作品の中では、かなり読みやすいし、時間もかからない。
この作品は、小説家が、実際にあった家族を殺害した犯人について、同僚、上司、過去に遡って学生時代の友人など多くの人にインタビューしていく形式で話は、二転三転していく。
ネタバレしてはいけないので詳細は記載しないが、多くの人が、犯人の人格について語るため、主人公の小説家は、翻弄されていくので面白い!
ただ、主人公が翻弄されていても、私としては、読者に全てを委ねる結末は流石にモヤモヤして?ではいただけない。
ここまでぶん投げられるとは、流石に思わなかった!読者の好き嫌いがハッキリする。
スッキリしたい人には、おススメできないが、こんな読み方もあるのかと、考えれる人にはおススメ。
作中に出てきた、「人は自分の見たいようにしか他人を見ない」「人はわかりやすいストーリーを聞いて安心する」と言うメッセージをうまく表すラストだったと思いました。
すごい!
確かに今までに読んだことのない作風で、且つ最後まで飽きさせない文章力をお持ちだと思います。
しかしながら、本書の単行本は2012年8月に出版されているとのこと。
作品のなかでも(言葉は違えど)度々繰り返される「常識では考えられない犯罪」というものが、既に頻発しており、2012年8月で国民(=読者)はもはや常識というものが通用しない世界に自分たちは生きているのだということを受け入れていた、あるいは受け入れざるを得ない状況にあったと記憶しています。
ですので、作者が主人公の「私」を介して「<仁籐>の異様」を何度も強調されたところで、読者は<仁籐>にそれほどの異様・異常性は感じなくなってしまっている。
私が読んだのは2016年ですから、更に怖さが伝わりません。
最後に登場する女性をどう解釈するかは読者各人に委ねられているのでしょうが、こちらについても、「こういう人間がいてもおかしくないだろうな。」としか思えない。
《戦慄のラスト》でもなければ、《驚愕》もしないのです。
私は70年代半ば生まれで、「常識では考えられない犯罪」の「常識」が通用する最後の世代に属するのかもしれません。
例外というのは常に存在しますが、私の上の世代や同じ世代は、仮に殺人を犯すとしても、その心情と行動が「常識」から外れることはなく、動機などの説明はつきそうな気がします。
しかし、私よりもずっと下の世代にはこの古い「常識」自体がそもそも存在しないので、一般論として、この小説の内容は私以上に彼らには響かないのではないかとも想像致しました。
共通項が存在しない人間関係・社会と括ってしまうのではなく、古い「常識」を共有しない、多様化する社会に生きる世代さえをも《戦慄》させるような狂気のようなものが作者から示されることを想像していたのですが。 何か物足りなさの残る作品でした。
気になる作家さんにはなりましたので、さらに数冊読んでみようと思います。
はっきり言って詐欺です。
更にわかりやすく言うと、何百ページも読んだ後に「犯罪者の動機なんて理解できない時もあるんだよ、だって他人なんだし。そんな簡単なこともわからないのか」みたいな感じで著者からバカにされてて、最悪な気分でした。
もう二度とこの人の作品は買いません。
小説家である「私」は俄然興味を覚え、それは真実なのか、そうだとすれば何が仁藤をそんな恐ろしい人間にしたのかを調べ始め、その過程が語られます。
「私」は、被害者二人が運び込まれた救急病院の看護師を皮切りに、事件関係者や仁藤を知る小学〜大学の同級生にインタビューを行うのですが、この小説の構成が、京極夏彦先生の”死ねばいいのに”を思い出させます。
そちらほどは面白くありませんでしたが・・・。
それでも、そのあり得ない動機について何かしらの解明がなされるはずだとの期待が強かかったため、まだよくわからない状況があと少しの終盤で続こうとも、”慟哭”のような急転直下があるに違いないとページをめくったのでした。
結局・・・、著者の言いたいことはわかりますが、この終わり方では、読み手に欲求不満が残ると思いました。
文章の巧拙を除けば明らかに『慟哭』に優っているとは到底思えない。真実はどこにあるのか?という投げかけ的なミステリーは増えていると思える。
だが、曖昧にぼかす部分も作者は判然としているべきであろう。
もちろん、貫井氏もプロットをしっかり構築され、登場人物の一人一人に命を吹き込んで書いていると思う(そう信じたい)。
それでも、作品から読み取れる部分からは骨格の不確かさしか伝わって来ない。
そして、一番の疑問は貫井氏は本作品で一体何を書きたかったのかが分からないことだ。少なくともわたしには氏の思惟は読み取れなかった。
「微笑む人」の安治川事件と実際に起きた事件の関係
関西屈指の観光地として名高い和歌山・白浜の海水浴場で2017年7月、大阪市の自動車運転手、野田孝史被告(29)が、妻の志帆さん=当時(28)=を水難事故に見せかけて殺害したとされる事件。
この事件は、結婚して間もないのに、事故で妻が亡くなった・・・とした「悲劇の夫」が一転、和歌山県警に殺人容疑で逮捕され、同罪で起訴されるという衝撃的な顛末をたどったものです。
これが似ていると言われているのかもしれませんが・・・「微笑む人」が刊行されたのは2012年8月なので、たまたま・・・だと思われます。
ちなみに、この実際に起きた事件の被告人は、妻に5000万円の保険金をかけていた。
そして、別の女を妊娠させていた・・・という事実が解っています。
なので、奥さんではない女と子供と暮らすために、妻を事故に見せかけて殺害し、保険金をいただく事が目的だった・・・という感じなのでしょうか。
ドラマ「微笑む人」の動画配信は?
テレビ朝日で放送されるスペシャルドラマ「微笑む人」の見逃し配信は、TVerで配信されると思います。
そのあとは、テレビ朝日ですし、ビデオパスである程度は配信されるのではないか・・・と思います。
スペシャルドラマ「微笑む人」の放送を楽しみにしましょう!
【関連記事】